2023年12月05日

北野天満宮楼門の随身

L1050228.JPG


L1050229.JPG


楼門は、本殿の正面にあるのが普通ですが、その正面には、地主社(じぬししゃ)があります。その脇に現在の本殿、北野天満宮があります。

楼門にいらっしゃるのが随身。彼らは、平安時代以後に貴人の外出の際、朝廷の命令で護衛として従った者です。随身は弓矢を持ち、太刀を帯びていました。

北野天満宮楼門には額「文道大祖 風月本主(ぶんどうのたいそ ふうげつのほんしゅ)」が掛けられています。「学問・文学の祖、漢詩・和歌に長じた人」という意味です。

posted by ほうとく at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月08日

仏教発祥の地、インドのタージ・マハルは、イスラム教のお墓です。

f289cd6e25030113f17a0735fb5649cb_m-320.jpg


ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、1631年に死去した愛妃ムムターズ・マハルのため建設した総大理石の墓廟です。1632年着工、1653年竣工と言われています。インドのイスラーム文化の代表的建築物です。ムガル王朝の皇帝は大きな霊廟を備えています。

インドは、ヒンドゥー教の国です。広くいうと、紀元前2300年頃から現れたインダス文明の時代から現代にまで続くインドの文化の基層をなすものです。ヒンドゥー教徒は墓を持たず、遺体は火葬され遺骨や灰は川に流します。また、霊魂は永遠と考えるイスラーム教徒でも墓は簡素なものです。

タージ・マハルは、大きく、美しい礼拝施設になっています。霊廟としては、専制君主の権勢を示す目的になっていて、ほんらいの宗教的な意味合いとは異なるものです。
posted by ほうとく at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月04日

高麗青磁と武臣政権

Korea-Goryeo_celadon-02.jpg

青磁は、中国で発達した陶磁器で、南宋(12世紀から13世紀)の時代に最盛期を迎えます。日本、東南アジア、朝鮮半島にも伝播しています。

朝鮮半島では、高麗の時代(10世紀から14世紀)に、多くの青磁が作られています。その中でも12世紀が最盛期だといわれます。その時期に象嵌青磁も作成されています。1123年、宋の徐兢(じよきよう)は、見聞記『宣和奉使高麗図経』を著わしています。その中でその時期に高麗青磁のきれいな青色を出せるようになったとしています。

朝鮮王朝を支えていた両班(やんばん)は、文臣と武臣です。文臣が尊ばれていたために、武臣の不満から1170年に庚寅の乱(こういんのらん)が起きました。その後、武臣政権が100年間続きました。武臣政権の執権舎が李義方から林惟茂まで11人います。その初代、第11代を含め、6人が殺害されています。

象嵌青磁は、その武臣政権がはじまってから盛んになっています。つまり、南宋で、12世紀から13世紀にすばらしい青磁が作られ続けている間に、高麗では、1120年ごろに、青磁の色が出せるようになり、1170年ごろ、武臣政権になってから象嵌が盛んになり、その後、1270年に武臣政権を終え、14世紀半ばに粉粧灰青沙器に代わり始めたのです。

写真、象嵌青磁雲鶴文梅瓶
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BA%97%E9%9D%92%E7%A3%81#/media/File:Korea-Goryeo_celadon-02.jpg
Description: Goryeo celadon, Korea
posted by ほうとく at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月12日

人気の衰えない記事があります「事実に基づく歴史が国際的な整合性に必須です」

昨年(2013年)8月に書いた記事が、どういうわけか今年の5月から人気が出てきて、今も多くの方々に読まれている様子です。感謝です。

「事実に基づく歴史が国際的な整合性に必須です」が、それです。この4ヶ月間、その記事の人気が衰えないのは、どうしてなのでしょうか。書いた当人にも理由が分かりません。

おりがあれば、翻訳して、英文でもアップしてみましょうかねぇ。
posted by ほうとく at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

当ブログの人気の記事は「事実に基づく歴史が国際的な整合性に必須です」

わたしは神官をしています。ですから、神さまごとの記事を多く書いてきたように思っています。ところが最近、一カ月以上にわたって、とてもよく読まれいている記事は、2013年8月13日の「事実に基づく歴史が国際的な整合性に必須です」なのです。

先月の9日頃から人気が出ているようです。どうしてなのでしょうか。

「事実に基づく歴史が国際的な整合性に必須です」
http://kamitohito.seesaa.net/article/371918244.html
posted by ほうとく at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする