2013年11月30日

無料の月刊メルマガ「現代の生活に古代の智恵を活かす」の今回のタイトルは「クリスマスツリーと門松」です

まもなく、本日、17時ごろ、無料の月刊メールマガジン「現代の生活に古代の智恵を活かす」が発行されます。タイトルは、「クリスマスツリーと門松」です。久しぶりに発行する(?)月刊メルマガです。

ご興味のある方は、ご覧ください。そして、ご感想などございましたら、お聞かせください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちの文化的な生活は、先進的な文明によって支えられています。ところが丹念に見ると、そこには精霊信仰(アニミズム)やシャーマニズムなど自然崇拝を基礎にする原始宗教的な姿が見られるのです。

原始宗教は、世界中で自然発生的に発生し、人類の生活の基礎を成してきました。私たち、現代の日本人の日常生活には、古代から連綿と受け継がれた古神道の影響がひそかに感じられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無料の月刊メルマガ「現代の生活に古代の智恵を活かす」の登録、解除は、いつでもできます。バックナンバーもこちら  
http://www.mag2.com/m/0001332631.html
posted by ほうとく at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

おまじないで失せ物を見つける

失せ物(うせもの)探しのおまじないをご存じですか。

先日、カメラがなくなりました。きょろきょろしても、見当たりません。カメラのケースは机の上にあるのですが。

書類の下にもぐり込んだのか、引き出しにしまったのか、別の所に置いたのか、ろうろしても見つかりません。

失せ物探しのおまじないを思い出しました。「カメラ、カメラ」と二度唱えながら、そのカメラをイメージしたのです。足が会議机に向かいました。そこも見たはずだと思いながら、そこに置いた装束のかげを覗き込むと、カメラがありました。

やはり、呪(まじな)いは、よく効くなあ、と感心しました。
posted by ほうとく at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ・神さまごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月27日

百貨店の子供服売り場にて

百貨店の子供服売り場に来ていたお客さんが「子ども売り場」と言っていました。それは、ちょっと危ないように思います。
posted by ほうとく at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月26日

食事に専念して、豊かな人生の方向に向かう

家族や心なごませる友達と食事をする喜びや満足は、日常の何にも代え難い時間かもしれません。ところが一方で、新聞を読みながら、テレビを見ながら、仕事の書類を見ながら、書籍を読みながら、音楽を聴きながら、あるいはパソコンやスマートホンをさわりながら、食事をする人も多いことでしょう。食事中に「ながら」ができる人は、そばに家族や友人がいないか、いても関係を絶っている状態にあります。

その時間を使って豊かな人生へ方向づけることができます。じつに簡単です。食事に専念することです。そうした「ながら」を全部、止めて、30分間、あるいは15分間でも良いでしょう。食事に専念してみましょう。食事の後にコーヒーを飲む習慣のある人ならば、食事と一緒に用意するか、喫茶店などならば、食事を注文したときに、コーヒーも注文しておくのです。

他にすることがないのですから、ゆっくり食事を楽しんでもかまいません。食事を素早く済ませる人ならば、5分で食事を終えてしまうかもしれません。それもかまいません。コーヒーを飲んだり、カップを撫でたりするのです。30分間、あるいは15分間、そこでじっとしているのです。あまりきょろきょろしないほうがよいでしょう。仕事机で食事をしている人は、ついパソコンを操作しようとするかもしれません。じっと堪(こら)えてください。ふっとマウスに手がいっても、クリックしなければ、セーフです。

余計なことをしないことが、どれほど豊かなことかと実感することでしょう。余計なことをしないことが、あなたに豊かさをもたらす理由に気づかれたでしょうか。「ながら」でしていたことに、自分が依存していたのです。そこで自分を見失ってしまっていたのです。そこから自分を取り戻したのです。ですから、自分の心に豊かさを感じることができるようになったのです。

豊かさを実感すれば、それが一日の他の時間も自分に豊かさをもたらすように誘導しはじめます。一人で食事をする機会がある方ならば、お試しあれ。
posted by ほうとく at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ・幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

薬師寺のしめ縄

DSCN3244-11.JPG


薬師寺の大講堂には大きな注連縄(しめなわ)が取り付けられています。
posted by ほうとく at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ・神さまごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする