2013年03月28日

メガテリウムは、人類と遭遇して絶滅したのかもしれない

Megatherum_DB-50.JPG


和名は大懶獣(だいらんじゅう、だいらいじゅう)、またの名をオオナマケモノ。南アメリカ大陸にいた彼らは1万年前頃に絶滅した。

全長6から8メートル、体重3トン。ウルトラマンがいたら、怪獣扱いで、やっつけていたかもしれない。

メガテリウムはナマケモノではあるけれど、地上を歩き回り、ヤマゴボウの根や葉を食べていたようだ。彼らは、1万年前に人類と遭遇して絶滅したのかもしれない。

Phytolacca-americana-berries-30.JPG


写真
メガテリウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Megatherum_DB.jpg

ヨウシュヤマゴボウ(これを食べていたかは不明)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Phytolacca-americana-berries.JPG
posted by ほうとく at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日

木々への感謝の思いで生き延びてきたナマケモノ

450px-Bradypus-50.JPG


ナマケモノは、怠け者です。彼らは、中南米で樹の高みでのんびり過ごしていています。筋肉も少なく、動きも緩慢です。16世紀のヨーロッパでは、風から栄養を摂取していると思われたほどの小食です。一日8グラムの葉を食しているのにすぎないのです。コアラは、500グラム以上の葉を食べるといいます。

生物の世界は、弱肉強食。ナマケモノこそ、熱帯雨林の中で最高の餌食に見えます。しかし、彼らは、これまで生き延びてきました。それは、彼らの感謝の思いからかもしれません。

彼らは、地上10メートルから30メートルの高みで木の枝、それもけっこう細い枝にぶら下がっています。他の動物が彼らを狙っても襲いにくいのです。ですから、ほとんどそこにいるのです。しかし、ナマケモノは、危険を顧みず、地上に降りてくることがあるのです。

用を足す時です。自分が使っている樹の根本で地面に浅い穴を掘り、そこに糞をして、枯れ葉で覆います。自分が食した木の葉から栄養を得て、その使った分の残りを自分を育て、守ってくれた木に返し、養分にしてもらうのです。

その勇気と感謝の思いのおかげでナマケモノは、生き延びたのかもしれません。

写真、ナマケモノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Bradypus.jpg
posted by ほうとく at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ・幸福 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

「古事記成立に寄与した稗田阿礼は誰なのか」が本日の探求会のタイトルです

古事記の成立に欠かせない稗田阿礼が実際のところ、だれなのか分からないのです。

古事記を偽書だと断じる方々も、稗田阿礼の載るその序文があるがために疑っているのです。序文がなければ、古事記偽書説はなかったのです。

そこでひるがえって、彼、あるいは彼女はほんとうにある特定のだれかなのかというところから見直さなければなりません。今回は、およそ稗田阿礼が特定のだれかではなさそうだと説明します。ですから特定のだれかに違いないという前提を踏まえず、また古事記成立の要件もほとんど扱いません。

シェークスピア別人説を参考に、だれかを特定することが簡単ではないことを説明します。

ご興味がありましたら、どなたさまでも、お気軽にお越しください。

□日時 / 3月16日(土) 午後1時半から午後3時半
□場所 / ホテル日航姫路1階ファウンテン個室
・電車  JR姫路駅 中央改札口南へすぐ/山陽電鉄姫路駅より徒歩5分
・お車  姫路バイパス姫路南インターチェンジより車で3分
□費用 /1万円 (参加時にお支払いください)
□講師 / 中澤鳳徳
・参加される方は、お電話などでお知らせいただけると幸いです。
http://syusei.or.jp/gijyuku.html
修生会 〒672-8023 兵庫県姫路市白浜町甲2379
電話 079-245-0780
posted by ほうとく at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ・修生義塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月10日

境内の八重の紅梅、これから満開です

今年も梅の花が私たちを楽しませてくれます。

DSCN3030.JPG


境内の紅梅は、これからが見頃です。他に用があってもなくても、梅の花を見に来てくださいね。
ラベル:紅梅 八重
posted by ほうとく at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 花鳥風月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

数分間のモテ期

だれでもモテる時期があるそうです。昨日のこと、朝は寒くても、夕方には春本番到来という温かさ。ウキウキルンルン。その数分間のできごと。

学校帰りの女子中学生から、「こんにちは」と言われました。「はい、こんにちは」と返します。学校帰りの小学生の女の子から「こんにちは」と言われました。「はい、こんにちは」と返します。そして、「こんにちは」と言う感じで年配の奥様から挨拶されました。「はい、こんにちは」と言う感じで返します。

幅広くモテています。その平均あたりの方もご挨拶くださいね(^o^)
posted by ほうとく at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ・恋愛と結婚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする