2009年06月29日

受験勉強のために・・・北の部屋を活用する

勉強しないといけないが、気分が乗らない、落ち着かない、遊びに出かけたくなる、というのはよくあることです。ずっとそうだったかもしれません。だとすると本人の問題ではないかもしれません。

勉強するためには、元気もいりますが、落ち着いてすることが最重要です。

そこで受験が近づいた子供の勉強部屋は、北を意識するように配慮してください。そうすると秀才になるかもしれません。

家の中心から北の部屋を使う、勉強部屋の中心から北に勉強机を置く、あるいは北に向いて勉強する。現状より、よくするために、できることをしてみてください。

安心して「気」を少しでも多く受けるためには、中心に向く方がいいとわたしは思っています。ですから壁面を背にして、家屋の中心、あるいは部屋の中心に向くように配置できると、なおいいですね。
ラベル:受験勉強
posted by ほうとく at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ・受験勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月28日

受験勉強のために・・・紅茶で眠気覚まし

テストでは、脳がしっかり働かなければなりません。

わたしが中学生のころ、学校の試験の日の朝には、父が紅茶をいれてくれました。

頭を冴えさせるには、細やかな配慮がいります。受験生のために、周囲にできることは限られますが、当人にはできないことも多くあります。

眠気覚ましの方法も、年齢や環境に応じて、どうすればいいのか、工夫してあげたいものです。
posted by ほうとく at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ・受験勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人さまの趣味

人と話しているときに、話題が他の人のことになったりします。その人のことを知っていて、その人の趣味などを話してしまって、自分でイヤになることがありますね。でも言ってしまったあとです。気持ちだけは、お詫びしておきましょう。

趣味は、その人のこだわりです。立派な趣味でも、周囲の人が、どのように思うかは分かりません。それを話題にする必要はなかったのです。
ラベル:趣味 お詫び
posted by ほうとく at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日、6月の実践会をいたしました

今月の実践会を、昨日、無事に終えました。世間では暑い日になりました。2階道場は、冷房がなく、夏は、暑くなります。みなさん、お忙しいなか、ご参加いただき、ありがとうございました。

7月にも、また修生義塾「実践会」を催します。当会の行事にお越しいただくと、整った空気をかもす道場で過ごしていただけます。さらに実践会での参加者の方のいろいろなお話も格別です。
ラベル:実践会 修生義塾
posted by ほうとく at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ・修生義塾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

受験勉強のために・・・頭脳の労働に休憩を

肉体の労働をしたら、その成果は、分かりやすいですね。だらだらしたら、だらだらしたと、そのときに分かります。

頭脳の労働は、周囲の人に分かりにくいですね。机に向かっていたら、自分にも、周囲の人にも勉強をしているふりはできます。ということは、勉強したかどうかは、自分しか分からないことです、そのときは。

勉強は、まじめに取り組んだ結果が問われますね。ということは、勉強していないときには、休憩をした方がいいですよ。周囲の人も、それを受け入れましょう。

休憩と称して、ゲームやテレビで、自分を疲れさせてはいけません。お茶とお菓子、あるいは軽い散歩などがいいですね。あるいは机でうつ伏して、うたた寝。

眠気に一番いいのは、睡眠をしっかりとることです。しかし勉強したいときに、睡眠の時間をとることは、つらいですね。ですからうたた寝です。15分から半時間程度、うとうとするとけっこう冴えます。
posted by ほうとく at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ・受験勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする